2010年3月24日水曜日

食の安全を守りながら農業の振興を

今、アメリカなどでは、トウモロコシは、人間や動物の食べ物のみならず、

ついにエネルギー資源と化しつつあります。


石油に代る燃料として、バイオエタノールという、トウモロコシを発酵させた

ものがつくられています。


石油を持っているアラブの国から脅されないよう、エネルギー自衛のために、

トウモロコシを燃料化しているわけです。


そして、このトウモロコシには、じつは、栽培や保管の過程で、毒素を出す

カビが発生することがあるのですが、現在、アメリカでは、カビに汚染されて

いないトウモロコシを優先的にバイオエタノール用として使っているようです。


つまり、日本に輸入されるトウモロコシの安全性が、今、懸念されているわけです。


もし、汚染されたトウモロコシが家畜などの飼料に使われたりすると、有毒物質が

家畜の肉の中に入り、次には人体に入ってきます。

そのため、そういう危険性も考えなくてはいけません。


さらに、最近流行ったノロウイルスは、もともと貝にあるものではありません。

「人間界から出たノロウイルスが、二枚貝の中にたまり、その貝を食べた人間の

中で増殖し、中毒を起す」 というかたちなのです。


「人間界から出た排水が、河川や海を汚染し、そこで生活している生き物に

汚染物質がたまっていく」 という状況もあるわけです。


「食の安全を守る」 ということは、実際には非常に難しいことです。

「食の安全を守りながら、かつ、この業界において産業を振興させて、雇用を生み、

多くの人たちに希望を与えることは、極めて困難な仕事である」 と思います。


しかし、そのような困難な仕事であるからこそ、一個人や一企業ではできない

ような 「大きな力」 でもって動かなければならないと考えています。


 ・不況・不景気かかってこい!

 ・格差社会は、ほんとうに悪?

 ・心と体の健康情報

 ・花粉症の悩みQ&A

 ・ED治療Q&A

 ・心と体の健康メッセージ

 ・成功と繁栄と希望の未来へGO!

 ・花屋さんから学ぶ、花の話